子どもの歯列矯正
姫路市駅前の歯医者|アーバン歯科室
子どもの歯列矯正は、適切な時期に治療を行い、歯並びと顎の成長に合わせて永久歯列をコントロールします。当院では、歯並びだけでなく虫歯を予防し、健全な永久歯が生えそろうまで経過を観察し、お子さまの顎の成長に合わせた最適な矯正治療をおこないます。
INDEX
子どもの歯並びが気になっている方へ
いつから治療を始めたらいいの?
子どもの矯正治療におけるメリット
矯正治療の注意点
矯正治療の流れ
子どもの歯並びが
気になっている方へ
上記のようなお悩みに対してお子さまに合った治療が行えるよう、当院では丁寧にご説明させていただきますので、一度ご相談下さい。
いつから治療を始めたらいいの?
まずはお子さまの歯並びで、上の前歯が永久歯交換する頃に、最初の相談されるのが望ましいです。ただし、検診等で受け口と指摘された場合は早期に始めることをお勧めします。
理想のタイミングはいつから?
混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に歯がガタガタに生えてきたことで気になる親御さまは多いかと思います。骨格の成長に影響を及ぼす歯並びや噛み合わせを適切なタイミングで診断することで、治療計画を立てます。
子どもの矯正治療に
おけるメリット
メリット
歯並びが整うことで 歯みがきがしやすくなり 虫歯予防に繋がる
悪習癖の改善
正しい顎の成長に導けるので顎への負担が軽減される
歯並びが整うことで 歯みがきがしやすくなり虫歯予防に繋がる
お口の機能を育てる矯正装置
「プレオルソ」
当院の小児矯正では、マウスピース型矯正装置「プレオルソ」を使用した治療を行っております。取り外しができるため、固定式の装置に比べて虫歯の心配が増えることもありません。
また、歯並びを整えるだけでなく、
・お口を閉じる
・鼻呼吸をする
・舌の位置を改善する
などのお口の機能を育てることができます。
矯正治療の注意点
矯正前
矯正を始める前にやっておくことがあります。まず虫歯がある方は、矯正開始前までにきちんと治さなければなりません。矯正が始まると歯磨きがしにくくなるため、装置装着前に歯のクリーニングとブラッシング指導を行います。
治療中
ワイヤー矯正の場合、1カ月に一度、ワイヤーを交換して歯の動きを調整しますが、その際に全体の歯磨きを行います。クリアライナーやアソアライナーなどのマウスピース矯正の場合、2週間に一度の型取りを行います。矯正装置の装着期間は、歯や顎の骨の状態、年齢などによって異なりますが、上下の矯正で1年から2年半が一般的です。
治療後
歯が並んで落ち着くと矯正装置を外しますが、ここで治療を終わらせてしまうと、歯は元の位置に戻ろうとするため、動こうとする歯を固定させる必要があります。そこでリテーナーという保定装置を使って歯を定着させます。期間は1年から2年で、2カ月から3カ月に一度の通院で定着状態を調べます。
矯正治療の流れ
STEP
01
初回カウンセリング
疑問や質問はお気軽にご相談ください。くわしい診療方針をお知りになりたい方は続けて検査をおこないます。
STEP
02
検査・診断
レントゲンや顔や歯の写真撮影、歯の模型を作製するための歯型採りなどが主な検査になりますが場合によっては、他の検査を追加することがあります。この検査結果をもとに分析を行い治療方法などを検討します。
STEP
03
検査結果の説明
分析した検査結果をもとに説明を行い、治療の方針や費用などをお伝えします。検査を行ったからといって必ずしも矯正治療に移行するわけではなく、患者さまの意向に添った治療ができるよう歯科医師と患者さまでよく話し合って決定します。
STEP
04
矯正治療の開始
矯正治療開始に患者さまの同意が得られると装置を装着し治療が開始します。開始出来る時期は選択した装置によって異なります。
STEP
05
終了・保定
矯正装置を使用して、動かした歯をおさえる段階です。歯を安定させる「保定装置」を使用します。
子どもの矯正治療
個別相談のご案内
当院では、患者さまのお口のお悩みにお答えするため、子どもの矯正の相談を随時受け付けております。どんなことでも構いませんので、1口腔1単位の治療が行える私たちに、 お話ししていただければと思います。
ご興味がある方は、こちらからお問い合わせください。
記事監修者:アーバン歯科室
鍋山 篤史
松本歯科大学卒業。日本外傷歯科学会認定医として、外傷治療をはじめ、さまざまな治療に対応。また、日本歯科保存学会、日本審美歯科学会に所属し日々研鑽を重ねる。姫路駅前のアーバン歯科室にて、口腔外科専門医、日本外傷学会認定医、矯正認定医等、口腔の専門家とチームとなり治療に取り組む。