マタニティ歯科
姫路市駅前の歯医者|アーバン歯科室
マタニティ歯科とは、妊婦さんとお腹の赤ちゃんの健康と安全に配慮した歯科です。妊娠中はお口のトラブルが起きやすく、赤ちゃんへ影響するともいわれています。健やかなマタニティライフを送るため、適切なお口のケアをおこなうことが大切です。
INDEX
妊娠中のお口の変化
妊娠中のお口のトラブルと
赤ちゃんへの影響
マタニティ歯科Q&A
妊娠中こそ
メインテナンスに通いましょう
安心して受診していただくために
妊娠中のお口の変化
お口の中がネバネバする
腫れやすくなる
妊娠中のお口のトラブルと
赤ちゃんへの影響
虫歯
唾液量の減少や、つわりによる歯磨き不足によってお口の環境が悪くなり、虫歯になりやすくなります。
お母さんに虫歯があると
子どもの虫歯リスクが高まる
虫歯のあるお母さんの子どもは、虫歯のないお母さんの子どもに比べて、2歳になったときの虫歯発生率が圧倒的に高くなることがわかっています。
元々、産まれてくる赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。食事の時などに、お母さんをはじめお世話をする大人のお口から虫歯菌に感染してしまうのです。
また、子どものお口の健康は、お母さんの歯磨き習慣や生活習慣の影響を受けやすいということがわかります。
歯肉炎
一般に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなるといわれています。これは妊娠により女性ホルモンが増加することで、歯周病原菌が増殖し、さらに炎症が起きやすくなるからです。妊娠性歯肉炎ともよばれ、特に妊娠中期から後期にかけて起こりやすくなります。
・歯茎が赤くなっている
・歯茎が腫れている
・歯磨き中に血が出る
こういった症状がある場合は妊娠性歯肉炎の可能性があります。
歯周病と早産・低体重児出産
妊娠性歯肉炎が悪化すると、母体だけでなく、出産や赤ちゃんの健康に悪影響を与える可能性があり、早産や低体重児出産のリスクが通常の7倍になることがわかっています。これは喫煙やアルコール、出産年齢などによるリスクよりも高い数字です。
歯肉炎は毎日の適切なお口のケアで予防や改善が可能です。元気な赤ちゃんを産むために、確実な歯周病予防をおこなう必要があります。
マタニティ歯科Q&A
妊娠中の歯科検診、治療には比較的体調の安定する妊娠中期(妊娠16~27週)が最適です。 妊娠初期や後期でも受診は可能ですが、母体と赤ちゃんへの影響を考慮し応急処置でとどめることが多いです。 万が一、当日に体調が悪くなったり、診察中に気分が優れなくなった場合は遠慮なくスタッフへお申し付けください。
歯科で用いるレントゲンは、放射線量も低く、お口の中だけに照射し、お腹には防護エプロンをつけて撮影するため母体や赤ちゃんへの影響はありません。
歯科治療でおこなう麻酔は局所麻酔であり、赤ちゃんへの影響はありませんが、妊娠週数や患者様の状態によって使用を判断します。
妊娠中でも安全なお薬を処方させていただいております。
他にも気になることやご不安なことがございましたら、お気軽にスタッフへご相談ください。
妊娠中こそ
メインテナンスに通いましょう
安心して受診いただくために
母子手帳をご持参ください
受診の際には、妊娠中であることを歯科医やスタッフへお伝えいただき、母子健康手帳をご提示ください。
また、産婦人科から注意を受けていることがありましたら、そちらもお伝えください。
記事監修者:アーバン歯科室
鍋山 篤史
松本歯科大学卒業。日本外傷歯科学会認定医として、外傷治療をはじめ、さまざまな治療に対応。また、日本歯科保存学会、日本審美歯科学会に所属し日々研鑽を重ねる。姫路駅前のアーバン歯科室にて、口腔外科専門医、日本外傷学会認定医、矯正認定医等、口腔の専門家とチームとなり治療に取り組む。